パンガシナン旅行にいくぞ!(前編)

 

毎年、ber-monthに入った頃。誘い合って、ちょっとした小旅行をすることにしている。二泊程度のささやかな楽しみだ。

小旅行といっても、去年はマニラ市内で済ませてしまった。「今年は台風も全然来ないし余裕っしょ!」ということで、少し遠出をしようということになった。旅行ってんだからな。移動しなきゃ旅行じゃないもんな。

北か南か。どうしようかとなって、北ということになった。決まった場所は、—パンガシナン州!海の綺麗な場所である!

ワイらマニラ住はセブ勢と違って、いわゆる「南国の海」を見ることはあまりない。じゃあ、パンガシナンに行けばいいじゃない?ということに相成ったのであった。

↑ココである

遠い…アンヘの倍以上の距離がある….
ワイの家からだと、下手しなくても片道10時間かかる場所である。そして、運転の半分は下道という…(フィリピンの下道100キロ走るという行為については、充分想像力を働かせていただきたい…)

ま。旅行なんだし楽しく行こう!!なんとかなるっしょ!!(笑)

 

—–何ともならないのであった….

当日

Img 270

当日は小雨がパラついている程度であったが、何故かマニラは水没していた。お前 いっつも水没してんな….ま、我々はこれからマニラを脱出して、北へ北へ向かうんで大丈夫でしょう。

道中 PAGASA(気象庁)をチェックすると…今日から明日にかけて、洪水(パンガシナン州)と書いてある。なるほどですね。

うーん。もしかして無謀なのかも知れない。しかしホテルはすでに予約している。みんな今日の日の為に休みを取って予定を空けて行動している。それにまだ洪水にはなっていない。「既に洪水だ」というのなら決断をしなければならないが、あくまで洪水になるかも?という程度の話だ。未来の話は誰にも分からない。

無謀な目的というのはだなぁ!常識的手段では達成できんだろう!等と調子こいた結果。やめときゃいいのに 雨天決行ということになった。(注※海に遊びにいくという話です(笑))

 

アンヘに寄る

今回、パンガシナンに行くぞ!という以外の細かい予定は立てていなかった。NLEXはアンヘレスで一度降りなければならない。丁度いい。昼飯にしよう。
なにしろ旅行ということで!普段だったらその辺で食べて終わりなんだけども、せっかくだからシシグ(Sisig=代表的なピンメシ)を食おうぜ!ということになった。アンヘレスは、何といってもシシグ発祥の地!という顔がある。


通常、アンヘ市内に行くにはDAUで降りるんだが、あえて手前のアンヘレスで降りる。そう!行先は、例のSISIG発祥の店!Aling Lucingである。(ここは姉妹店。市内4店舗くらいあります)

Img 269

 

Img 271

これが本当の”オリジナルシシグ”。パリパリ感ゼロ。卵もナシ。そして量が多い!お値段の方は260Pと、相場よりかなり高い。賛否あるかも知れないが、俺はこっちの「柔らかシシグ」のほうが好み。なお、かなり量があるので、コレふたりでひとつでもいいかも知れない。

 

パンガシナン州に入る

Img 272

高速を降りて、ひたすらパンガシナンの田舎道を運転する。外は雨!ワイパー全開である。
走っている車はひっきりなしに逆走追い越し。バイクノーヘル当たり前。ナンバープレートナシも当たり前。というか明らかに小中学生がバイクを運転している。道も穴だらけ。視界不良時、この状況はかなり怖いものがある。

ホテルに到着したのは…午後八時半であった。もちろん昼食や寄り道、ガソリンや休憩を挟んだとはいえ、なんとなんと12時間かかった♪(笑)

Img 273 Img 274

取ったホテルがどうやら新築だったようで、思った以上に清潔だった。なお写真で見ると分かりづらいが、何故か枕が6個もあり、物凄く巨大であった。(ファイブスターホテルの枕よりデカイ!)

 

はー疲れた。ちょっと部屋で休憩しよう。

再度集合したのは、もう夜の10時ごろである。小腹もすいてきた。でもどうしよう。ホテルのレストランも閉まったところだった。

なにしろ田舎。なにしろ真っ暗。周囲に何もない!グラブもフードパンダも何も注文できない。

Img 275

しょーがないので、まだ開いている近所のレストランで、適当に肴を頼み、部屋飲みしたんだけど、コレが当たりでウマかった!

Img 276

おお。さすが、ちょっとイロカノ圏に入っている地域だけある。当たり前のようにGOAT=ヤギ 料理が載っていた。(タガログ地域にもあるが少ない)注文した後に気づいて『失敗したー』と思ったよ。旅行の思い出に頼めば良かった。そういやヤギを久しく食ってない。これは思い返すと無念であった。

そして雨は降っている。ザンザ降りである。グーグルマップには洪水警報(大規模)と書いてある。あれ?さっきは大規模って書いてなかったような….

大丈夫。フィリピンの気象庁なんて、高田純次が裸足で逃げ出すほど適当な予想しかしない。

さーて。明日は楽しい海遊び♡ どーなることやら…

(中編に続く)

最初の感想を呟いてみましょう

入力せずに呟けます