フィリピンで電装系死んだ話の続き。(前はコチラ)
一応万全の準備をした訳だが、部品が届くより先に、業者が「火曜日来れるよ~」と言い出したので、来てもらうことにした。オッ!早いじゃん。じゃあもう業者に任せっか!有難い!フィリピンでは珍しいことだ。
ほんで火曜日。ボク。一日待ってた。
花びらを、一枚一枚抜いて「くる」「来ない」「くる」「来ない」ってやってた。
—来なかった。
うん。知ってた。比の予約なんて、どーせ来ねぇんだよな。うん知ってたよ?(涙目
それでも一応、なんで来ないんだよ!オマー来るって言ったじゃん!?と連絡は入れた。だって自分から、火曜日に来れるって言ったじゃんね。
そしたら業者は前金がどうのこうの言いだした。あー。なんだよそういうことか。めんどくせぇ…もうそういうのいいから。
すぐに払ったところ、手のひらがクルっと回って、連絡にsirが付くようになった。明日朝八時半に行きますSIR!
うむ。やはりカネ…!!フィリピンでは、やっぱりカネ!!
前金払ったら「住所教えて!」「他の連絡先は?」なんつって、テキパキと話が進んだ。うーむ。前金払ってよかった。
業者来た!!
翌日。業者はちゃんと来た。一応時計は10時半を指しているわけだが、まぁ二時間遅れ程度の話である。むしろ丁度いい時間。問題ない。俺は無言でボンネットを開け、鍵を渡し、じゃあチェックアップしてくれといって、水を飲もうと家に戻りかけた。
そしたらなんと、アッサリ!エンジンかかったんである!!(笑)
オイ!!
え、どしたの?「ジャンプスタート」(※他のバッテリーにつないで電力を供給する方法)
—-え?
なんで?
おかしいですよね…新品バッテリーで、電圧があるんだから。ジャンプスタートで動くってのは….
でも、目の前でエンジンかかっているという事実。
「バッテリーに問題がある」
いやバッテリー新品だから!それもふたつあっから!満充電!計測してっから!!
「いや、YOKO♡HAMAバッテリーは、そういうバッテリーだから。ちなみに持って5ケ月だから」
んなにぃぃぃぃぃいいいいいいいいい?????そんなバッテリー存在すんの?!
見せかけの電圧は出るけど、実際は電気を供給しないというのだ。酷い話だ。日本だったら秒で倒産レベルのメーカーだ。っていうか詐欺じゃんこれもう。俺、ふたつも買ったんで、計8000ペソ払ったんですけど…
いやマジでそうかもしれん。コイツらは毎日毎晩、クルマのトラブル仕事してんだから説得力がある。YOKO♡HAMAバッテリートラブルも知っていた風だった。
え。じゃあ、とどのつまり、バッテリーの初期不良?!
「オマー、YOKO♡HAMAバッテリーなんてどこで買ったの?ナニコレ?ドコ製?フィリピンで信用できるバッテリーは、アマロンかモトライトしか無いよ!日本人なら分かるっしょ?!」
…..ぐう。(←ぐうの音)
じゃ、じゃあ『YOKO♡HAMA20ケ月保証』とか言うのは?
「保証するわけないじゃん。そんなもん」
うん。まぁね…いやそうなんですけど…それは知っているんですけど…でも一応、信じてみてもいいじゃないですか?夢見てもいいじゃないですか?”信じてみてもいいだろう?ちょっとくらい”って、Bzの稲葉さんも言ってた!!
結論
というわけで、ワイの『YOKO♡HAMAバッテリー』は、新品なのに、廃棄処分。
さすがに哀れに思ったか。業者の人が300ペソで買い取ってくれた。(つい一週間前!4000ペソも出して買ったのに…)
というわけで。
ワイの車は、なーんも壊れてなかったんであった。
バッテリー新品交換の後、一週間で壊れるというのは、さすがに想定していなかったので、他に原因があると思い込んだが、まさかの『計測すると電圧は出るが、実は壊れている』という、ショッピーで売ってる激安USBメモリみたいなバッテリーなのであった。
てっきり大掛かりな作業になると踏んで、前金1500も払ってしまったんだが、それも無駄になった。たかがバッテリー交換ごとき、俺でもできるわ。まぁ仕方ないけど。
というわけで。YOKO♡HAMAバッテリー。在留邦人の方は、絶対に買わないようにしてください。
最初の感想を呟いてみましょう