日本でのヒマつぶし問題にぶつかるの巻

今日はどうでもいい記事上位に来る内容。青島ビール飲みながらです。よろしくお願いいたします。

実は帰国しようかと思い、スケジュール調整をしたんよね。そこで、どーしても困ったことになってしまった。

こんな感じ

1日用事
2日ヒマ
3日ヒマ
4日ヒマ
5日用事

この、中3日のヒマ日が、どうしても発生してしまう状態となったんよ。
いつもだったら、マニラで会ったひとン家になんか行って遊んでるんだけど(日本全国行けて楽しいのだ!)なにしろ昨年の晩秋に帰国したばかりなので、まだちょっと『久しぶり感』が無いのである。

かといって、3日潰すのがイヤだと言って、いったんマニラに戻るほうが面倒くさい。3日の中途半端な空き時間。えー。どーしよっかなー。なにしよっかなー。なんか有意義な時間潰しってないもんかなと思って…閃いた!あ、なんか資格でも取ろうかな!滅茶苦茶有意義な時間の潰し方じゃん俺賢い!

パパッと簡単に取れる国家資格でも取ろうw

というわけで、簡単に取れる資格を調べてみたんだが….そういう資格って、正直いってゴミというか…履歴書の汚れみたいなものが多くって、うーん心が動かない。ナントカ責任者とか…いや、俺は責任者になんかなりたくないんである。ウッカリそんな資格でも取って、責任取らされたくない。却下である。

そんなかで候補に挙がったのはふたつ。

ひとつは陸上特殊無線技士3級。これは業務でドローンを飛ばす際、5G帯を合法に使えるという資格のようで、一応国家資格である。仕事でドローンを飛ばすなんてこと、今後あんのかという気もするんだが、今後仕事に使う…かも知れない。いや。使うとなったとき取ればええんちゃうかという気もするが…それに、合格率95%の試験があるらしい。えええー試験ーやだー。だって5%に入るのが俺だから(笑)パス!

次は、小型限定普通二輪免許。要は原付以上400cc以下のバイクに乗れる資格である。一般道二人乗りできる。これは一応役に立ちそうだ。が!周囲から「だったら中免取ろうよw」と言われた。うーん。そういうもんか。それに、日本で今後バイクを乗る機会がどれだけあるか。本帰国したとしても原付ありゃひとまずいいし、親の車も借りれるので絶対必要な資格じゃない。二段階右折をスキップできるだけだ。

それにフィリピン免許で、ワイは限定解除(笑)を持っているので、ワンチャン書き換えできる気もする。もしも書き換えできるんだったら無駄になる。なにより受講料が10万円もする。ヒマつぶしとしての金額じゃない。

うーん…役に立ってヒマも潰れる資格ってないものか…フォークリフト…あかん5日間や。玉掛け免許….生まれ変わっても使わん、こんな資格…

バイトすっか

というわけで資格は諦めた。要らない資格持ってもしょうがない。じゃあ、日本で空いた時間なにしようと考えた結果、バイトすることにした。お金も増えるし社会に貢献できる。そうだよ。汗水たらして労働しよう!カネも増えるしな!

とはいえ、ホテルに泊まってバイトしたら空しいので、実家近辺でバイトを探してみると…色々あった。面白そうなのは農作業バイトだ。これはやったことがない。出来るかなー軽い農作業っていってもそれなりの体力使うだろうし…でも面白そうだ。1000年以上前からある農業に、俺は一度も従事したことがない。幼稚園時代に田植えをした以来である。

ま、やってみっか。そのカネを親孝行にブチ込むことにしよう。