俺ン家のゴミの奪い合いについて

今日も地球が回るほど飲んだ状態でブログを書くぞ。お題は「俺ン家のゴミの奪い合いについて」

わたしの家はちょっと面白くって、家自体は問題ないし、外国人も複数住んでいるんだが、周囲が完全に貧乏地区に囲まれているという立地だ。だからゴミの奪い合いが本当に凄い!

いわゆる、「金持ちのゴミは貧乏人の宝」なわけだ。俺は金持ちな訳じゃないんだが、この地域で生きている人にとっては充分お宝なのだ。

このあいだ、ヘッドが詰まってどうにもならないプリンターを捨てたんだが、マジで5分くらいで無くなっていた。(※スキャナーは動く)

なんか特におれの家の巡回は激戦区なのである

なにしろ俺は、ビールの空き缶を大量に生産するのだ。これはお宝である。しかも俺ん家のすぐ近くにジャンクショップがあるのだ(笑)
つまり、いつか俺がゴミを出した瞬間=現金となるわけで、本当にゴミがすぐに消えてくれる。分別なんてする必要ゼロである。他の周囲の家も似たようなもんだ。つまり俺ン家近辺だけは、ある程度カネになるゴミが排出されるというわけだ。

もっと言うと、俺の家近辺は、バランガイにゴミ処理を委託している。(月200ペソ)だから、なおさらゴミ処理は完璧なんである。(だって近所はカネ出してないんよ?)これはオーナーの方針で、「カネ払うからちゃんとやれ」ということなのだ。賛成だ。
というわけで、この二重のゴミ処理。俺は大変気に入っているのである。これほど完璧に、捨ててすぐにゴミが消え去る仕組みは、世界的にも上位に位置するであろうw

—だって。俺の地域で出すゴミというのは、まずハイエナさんが金目のものを奪い合い、さらに業者が奪っていくという構造になっている。
瓶ビールのボトル(=もっとも換金しやすい)なんかは、マジで半日もせずに消えているわけだ。

そして気づいた、面白いことがある。

俺は年度末、家のベランダに、いろんなものを置いておいたのだ。それは外から丸見えで、盗もうと思えば盗めた。
ところが、ゴミは奪い合いなのに、放置していたお宝は、誰も手をつけなかったのである。何故?

謎の合意

私の住んでいる場所は、外人が住んでいる小さいエリアで、周りは全部スクワッタという、ちょっと面白い場所なのだ。当然、いわゆるお宝スポットなので、ゴミ拾いの連中はワンサカ来る。そして、それは許されている。ゴミとして出されたものは拾っていい。ただし絶対散らかさないこと。(コレは本当に見事に、綺麗に拾われているのだ!)

そして!住人の品物に手をつけたら、出禁という裏ルールがあるらしい(笑)

ゴミ拾いの連中というのは、当然メンテナンスに顔を覚えられている。(毎日巡回してんだから当然だ)
そいつらは、ゴミ捨て場だけは立ち入ることを許されている。もしもベランダ等の住人居住区に入ったら、もうお宝を物色することはできない。
彼らは、そんな損をしたくないので、俺のベランダ放置荷物に手を付けなかったのだ。

そういうことか。そんなルールがあったのか。俺は知らんかったので、荷物は室内にいれる事にした。物欲を刺激することはない。

他の外人も似たり寄ったりで、バンバン捨てているし、ベランダにモノを置いているんだが、確かに盗まれてない。なるほどそんな約束があったのね。

 

実は、うちの周囲にはもっとオイシイ外人エリアもあるんだが、そこはゴミ拾いなんか当然出来ない(というか入れない)
つまりオイシイ場所は地域でウチの近所だけなのだ。だから、これでもかというくらいにゴミ拾いの奴らがゴミ箱のフタを開けている。中には小学生くらいの子供も多い。

 

—日本で分別している人ご苦労様なのである。こんな環境なんで、俺は分別も曜日もなく、ゴミなんて全部まとめて捨てている。
だって一時間もしないうちに、ちゃーんと分別してくれるひとが現れるからだ。彼らは出禁を恐れているので(当たり前だ。こんなオイシイ漁場があるか)一切痕跡を残さず分別して消えてくれる。

日本では、ゴミを分別してくれる、アウトドアライフ愛好家の方に対して厳しいようだが、あんなん、むしろありがとうじゃないの?
コンビニ残飯に水を掛けるとかさ。俺が日本でコンビニバイトしていた頃はそんなん無かったし、3日すぎた肉まんなんかは彼らに配ってたけどな。もっとも、コンビニの賞味期限切れ弁当って、確かにマズいのは認める(笑)いやマズイというより、なんつうか食べ物じゃない感じなんよね
逆に肉まんは、もう捨てるギリギリのヤツがウマイんよな。コンビニの肉まんってのは、初見で「入れたばっかりなのか日数がたっているのか」を見極める眼力があるとええよ。是非、日本住の方は、コンビニにいったら肉まんの状態をみてほしい。入れたばっかりなのかどうか。見慣れれば分かるから。コンビニの肉まんってのは、だいたい入れて2日目くらいがベスツ。一日目でも三日目でもダメ。これはね。「皮のヨレ具合」でわかんのよ。見慣れればすぐ分かるよ。コンビニバイトが入れたばっかりの肉まんってのはね。皮がパーンとしてるんよ。これはまだ早い。収穫前のグリーンマンゴー。これを150円出すのはド素人なんよ。むしろ「明日食べごろやん」くらいの余裕が大正解なんよね。コンビニ肉まんの見極めも出来ないヤツが、どうして海外ビジネスやれんのかと問いたいね。常日頃の観察力ですようんうん。

—あれ?ゴミの話をしていたのが、どうして肉まんの話になったんだろう。
うーん。じゃあコンビニオデンの裏話でも書くか?(笑)

夜も明けてきた。突然だけど寝るw また明日