和み桜・フィリピン郊外・カビテ・ラーメン屋
マニラのラーメン道は果てしなく険しい…わけなんだけど、またもカビテで激レアラーメン屋を見つけたので紹介しよう。
「和み桜(なごみざくら)」というお店だ。店主は日本人ということで期待が持てる。
ワイは最近できた日本食屋には、遠くても すっ飛んでいくタイプだw
このお店。美味屋もそうなんだけど開店時間が微妙。しかも告知してある時間でも閉まっていたりするので注意が必要。
なお割とリピートしている。スタンプラリーも台帳2冊目である。ここのラーメンが気にいったツレから
『和みますか…』と誘われて、結局行くことになるのであった。(遠い…)
ここはラーメン屋じゃない
ここはカフェである。だから内装は全くラーメン屋ではない。デートに良いとおもう。特に内装のキルトにはこだわりを感じる。
女子も普通に行けるフインキなので安心してほしい。トイレも清潔。どちらかというと「映えるカフェ」だ。
ここはフードが美味い。プロっぽくは無いのだが普通に食える。特にサーモン巻きは毎回頼む。豪快巻きである。おすすめ。
素晴らしいのが、とにかく安いということ。弁当が100Pで買えるので、持ち帰りしたらいいだろう。コロッケ定食がおすすめ。
そんなに激ウマというわけではないが、この値段なら「アリ」だろう。
他のメニューも総じて安い。以前はビールを頼むとイヤな顔をされたが、今はそんなこともないようだ。
値段がこなれているので地元民も来店しているのも◎
そんな、インスタ映えするカフェで。何故かラーメンがウマイのだ。
スペシャルラーメンがウマイ!
他のラーメン(↑)もあるんだが、この店はスペシャルラーメン一択だ。スペシャルラーメン以外は大したことないので食わなくていい。
日本人がやっているだけあり、なんちゃって日本食と違ってスープに深みがある。周囲の感想としては美味屋より上。麺もまずまず。
カフェで出てくるラーメン(笑)なんで量があるわけではないが、これだけ田舎で、ある程度の味を確保しているのは立派だとおもう。普通にウマイ。
ただし店員の教育が、まだしっかりしていないのでイライラしないようにだけしてほしい。(前食が出尽くしたあとで「ラーメンありません」と言われるとガッカリする)この店、こういうのが普通にあるので事前情報として知っておいた方がいいだろう。
特徴
この店、何故か二階でパーティ出来るようになっている(誰も使ってないけど)
見学してみると面白い。(元々民家のマンション)
美味屋もそうなんだが、何故こんな場所で?という立地にある。正直いって行きづらい。
また、繰り返すが開店時間と閉店時間がいい加減なのは(もしも経営者が呼んでくれたなら届いて欲しいが)止めて欲しい。
おたくの店は立地が微妙なので、わざわざガソリン焚いて行くんである。そこで開店時間のハズなのに閉まっていたらガッカリである。
何度か『閉まってました…』という話があった。これは商売の信用の問題だ。改善してほしい。
以前紹介したフォーチュン(安い銭湯)や、ゴルフ帰りと組み合わせると幸せになれるかもしれない。