最近、日本のホテルが馬鹿高い。手配していてしみじみ思う。安ホテルマイスターの私としては、年々ホテルの値段が上がっているのを肌で感じるほどだ。ほんの昔なら6500円くらいの安宿が、いつの間にか16000円くらいになっている。
「日本のホテル不足は深刻だ」と言うが、これは本当の話だ。昔っッから万年ホテル不足の仙台なんかは、もはやビジネス利用でのラブホテル利用も当然みたいな話になってて、もうソウル化(韓国)している。
で。いろんなyoutuberが、やれ天理教の施設は2-3000円で泊まれるだの、ドヤ街が安いだのという、お得情報を、さも勿体ぶって語っているわけであるが。
ふふふ。今日は、そんなことしなくてもよい情報をお伝えしよう。
アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉に泊まればよいのである!
おそらく。ここが最強だと思われる。ここは攻守共に良い。場所はこちら。見ての通り、海浜幕張駅から直進したところにある。
実はこのアパホテル東京ベイ幕張。しょっちゅうキャンペーンを行っており、元々の宿泊費がすごく安いことをご存じだろうか。

↑これが例の5100円部屋だ!(笑)
部屋タイプはホテルおまかせ 喫煙/禁煙 5100円
—?!5100円である!!ペソでいったら1968㌷よ?(笑)こんなん、もうタダみたいなモンである!
海浜幕張駅というのは、少し使い勝手の悪い駅なんだが、別に首都圏からクソ遠いってわけでもない。自分で時間を調節すれば、なんとでもなる立地だ。海外勢からすると、充分、許容範囲内である。しかも。前述したように、アパはポイントが貯まりやすい上に、ほぼ日常的にキャンペーンをしているので、

なんなら3000円で泊まることも出来てしまうのだ(↑証拠)これは決してナントカ特別会員系ではなく、あなたでも工夫すれば普通に取れる。
だってこのホテル。元々『昭和に頑張って建てちゃったプリンスホテル』が母体なのだ。日本一の部屋数とお値段を提示した結果、身売りしてアパになっているという事情があるのだ。
当然、部屋の大きさは、プリンスホテルに完全準拠している。シングルと書いてあっても、書いてあるだけ。実はシングルルームというのは名目上のことで、実は全部セミダブル以上である。お任せプランでも全く問題ない。(ツインをあてがわれることはあるだろうが、不運でもない。ツインならベッドをひとつ荷物置き場にしておけるかんな)大浴場もデカイ。露天もある。そもそも海外帰りだったら風呂があるだけで文句の一つも無い。
しかも!
皆さんどうだろうか。いくら帰国して節約するといっても、「昨日はどちらにお泊りでした?」と聞かれた際のこともある。ちょっと見栄も張りたいではないか(笑)
『いやーカネないんで~宗教施設に泊まりました~ドヤ街に泊まりました~満喫で寝ちゃいました~ラブホ泊まりました~深夜高速バスで移動しました~』これでは、帰国してのビジネスも台無しである。第一疲れも取れまい。—フィリピン帰りで満喫寝?ああ、この人お金無いんだな、貧乏人なんだな、なんて思われても仕方ない。在比邦人からすると大事な節約術なのかも知れないが、日本の社会人から見たら、あまり良い印象は持たれないだろう。
ところが。この『アパホテル東京ベイ幕張』なら、誰に聞かれても恥ずかしくないホテル格なのだ。それにアパなら、領収書だってケチの付けようがない。経費計上の意味でも便利なのだ。
「昨日はどちらにお泊りでした?」「あ。昨日は帰国後、成田から京成でアパホテル東京ベイ幕張。直行して、部屋で書類をまとめて都内です」
どうだろう。いいじゃないの。返答としてスマートじゃないの。特に問題ない。社会人として、取引先にも言えるし、経費算入できるし、第一。漫画喫茶とアパホテルとでは、寝心地は比較にもならない。
3000-5000円と払うお金は同じでも、ここまで印象が違うのである。アパブランドのホテル。成田から直通バスも出ているほどだ。

(↑成田からホテルまで1200円で直通バスがある)
千葉といっても、ちょっと乗り換えれば、八丁堀まですぐである。仕事の上でも、それほど不都合な立地ではない。(成田から一本で来れないのが難点だが。在留邦人の方なら、その程度の苦労は苦労ではないだろう)
実は、前回帰国した際。私は、このアパホテル東京ベイ幕張に泊まった。理由は千葉ロッテマリーンズの試合を見る為で(だって球場がむかえにあるんだもん)部屋のほうも、何万円かする良い部屋を取ったんだが。後日、それは間違いであることに気づいた。このアパホテル東京ベイ幕張は、いっそ激安ホテルという扱いをしてしまったほうが使い勝手が良いんじゃねぇの?ってことだ。
日本最大。なんせひとつのフロントで1000室の客室数を管理しているうえに、アパは一秒チェックイン/アウトを売りにしている会社だ。お任せ一名予約でも何人でも泊まれてしまう勝手の良さもすごく便利だ。アパホテルリゾート東京ベイ幕張は、実は海外在住日本人にとって、物凄く都合が良い。QRコードさえあれば、飛行機の遅延があっても誰かにチェックインしてもらえるのも良い(略)気づいて利用している人も多いだろう。それにアパだって客室埋めたいだろうしね。ホテルってのは部屋が埋まってナンボなんだから。ホテル側だって商売で営業してんだから、このへんがツーカーで、非常にうまくいっているのである。それに我々は日本人なので、国で悪さをするつもりは元々ない。実はこのホテル。まさに海外在住帰国者の為にあるようなホテルなのだ。
現状、このホテルがよくやる5100円キャンペーンは、お互いかなり都合が良いという話になっているのではなかろうか。
閑散期の5100円キャンペーン(よくやっている。しょっちゅうやっている。この記事を書いている今日もやっている)はマジでオススメしたい。だってサービスが悪いとかレビューが悪いとか言っても、それは日本基準の話であって(笑)シャンプーのプッシュボタンが汚れてましただの、ソファの裏にペットボトルが落ちていただの。そんな程度の話である。だからナニ?って話である。日本のホテルでね?本当に清掃が行き届いているホテルに泊まりたいなら帝国ホテル取れって話。東京駅裏のフォーシーズンズ泊まれって話。
都内で一泊一万円を切るホテルはほとんど無い
現実的に。小題の通り、東京都内で一万円を切るホテルは(厳密にはあるんだろうが)無い以上、このアパホテルは、一応チェックだけはしておいて良いホテルだ。
他にも裏技として、都内の外人エロマッサージ屋に行くという手があるにはある。この手の店は、サービス終了後(マッサージベッドだが)タダで寝かしてくれることが多いのだ。うまくすれば、うっふ~ん込で泊れるのだが、タケノコ剥ぎも多いし、盗難も多い。現実的ではないだろう。(この手を使うなら比人系のグレー店だろう)それにこの手は男性に限ってしまう。
ホテルの予約や割引系サイトって星の数ほどあるけども(千葉ではあるが)都内近郊で「最大5000円程度」で泊まれる「アパホテルリゾート東京ベイ幕張」は圧倒的に安い。他の半額以下なんで、これはもう比べ物にならない。上手に使えばかなりお財布に優しいとおもう。成田帰国する際は、一度アパの公式サイトでチェックだけしておこう。運よくキャンペーンやっていれば、検討に値するとおもうよ。実質、一泊タダみたいな値段だからな。それに、帰国時には嫁や恋人に会うひともいるだろうが、なんせこのホテルはベイホテル。夜景もロマンもバッチリだ。(隣が海なんで、普通に窓からの景色が良いのだ)
使い勝手
このホテルは日本唯一の1000室超えだけあって、ホテル内にクロネコヤマトはあるわ、コンビニはあるわ。便利この上ない。ひとつの街みたいになっている。隣にホテルオークラもあるしな。海浜幕張駅にはテレホンカード対応の公衆電話もあるんで、長期在住者にとっても便利である。ただし、周辺には、帰国者の心をザワつかせるような飲食店は無い。(厳密にはあるんだが、別にこのホテル周辺でなくてもよい)
ひとまず海浜幕張駅のホテル方向に吉野家がある。これは大いなる救いだろう。成田から移動してきて、帰国一発目のメシ。もちろん吉野家とシャレこんだっていいじゃないか。
駅からホテルまでは微妙な距離があるが、許容範囲内である。千葉ロッテマリーンズファンは、みーんな球場まで歩いてきているんだが、それより短い。仙台駅から楽天の球場より短いと思えばよい。
なお肝心のキャンペーンだが。これはホテルである以上、当然部屋が埋まれば高くなっていく。あなたが泊まりたいという時期がハイシーズンであれば(キャンセル無料がいつまでかというのをにらみつつ)さっさと予約したほうがいいだろう。首都圏で5000円ホテルというのは都内にはまず無いし、あったとしても大部屋二段ベッド的なものしか出てこない。
アパとしても、部屋が埋まらなければ一円にもならないのでやっているキャンペーン(よくやっている)だと思われるので、是非上手に利用してみてはいかがだろうか。
この記事を読んで、5000円キャンペーンやってなかったぞ!という場合。私の感覚では、おおよそ8000円くらいを超えてきたら、泊まるべきではない気もする。他に選択肢が出てくるからだ。だって千葉に行く交通費との差額だってある。探そうと思えば、他に安くて快適なホテルは他にもある。この記事は、5000円キャンペーンをやっている幕張ベイホテルが凄いと言っているのであって、値上げされた場合、わざわざ幕張まで移動する魅力はない。この記事は、あくまでもアパが、お部屋お任せ5000円を、空室埋めに、ある程度継続してやってくれている(実質年中やっていますが)ことを前提として書いています。
最初の感想を呟いてみましょう